マツダのスポーツカー 一覧

この記事は約5分で読めます。

スポーツカー,中古車,マツダ,国産,おすすめ,口コミ
スポーツカーを中古車だとマツダの国産車はおすすめです。RX7、RX8、ロードスター、コスモ

スポーツカーの中古車でマツダはいかがでしょう。

マツダ スポーツカー?のRX7について

マツダ RX7は、3代続いたので
幅広い年代の人が好きなマツダのスポーツカーかもしれません。

 

初代 SA22C(FB3S)型(1978年-1985年) SA22C型サバンナRX-7

1980年~1985年の1代目はサバンナRX7という通称でした。
車が好きな当時の社会の先生は冗談で、社会の時間に、サバンナ気候の4択問題で、
ひっかけ問題でマツダのサバンナRX7の説明文章が出てました。
事実上4択が3択ですよね。でも、車好きな子が多かったので何故かみんな喜んでました。

 

ローターリーエンジンのスポーツカーは、マツダしか販売していないのでどこか特別感がありました。

 

 

エンジンが単室容積573cc×2の12A型水冷2ロータリーエンジンのNA(自然吸気)で、130ps/7000rpm トルクは,max16.5kg・m/4000rpm パワーウエイトレシオは7.6~7.8kg/psで軽いしパワーがあったので好きな人はとことん好きな車でしたね。
でも、燃費は。。。だったので、今からだと考えられないくらいです。

 

 

 

 

2代目 前期型FC3S/後期型FC3C型(1985年-1992年) 新モデルサバンナRX7

サバンナRX7は、イニシャルDの高橋涼介の愛車として描かれていた為に特に白のアンフィニーグレードは人気が出ています。

 

前期型のFC3Sは、初代からの進化として、フロントブレーキが当時の日本車初の対抗4ピストンのアルミキャリパーが採用され、インタークーラー付きターボ13B.

 

後期型のFC3Cは、リアコンビネーションランプが角型→丸型3灯に変更され、パワーも185ps->205psにパワーアップ。

 

後期型のFC3Cは、ロータリーエンジン20周年記念でカブリオレもラインナップに上がりました。
実は、ロータリーエンジン搭載したカブリオレのスポーツカーは、サバンナRX7 FC3Cだけなんです。 魅力的ですよね。

 

エンジンは単室容積654cc×2の13B-T型水冷2ロータリーエンジンのツインスクロールターボです。
前期型が、185ps。後期型が205ps。

 

 

 

こちらで探せますよ。 ⇒ 車選びドットコム

 

3代目 FD3S型(1991年-2002年) アンフィニ・RX-7

FD3Sは11年販売されていて、前期型(1型、2型、3型)、中期型(4型)、後期型(5型、6型)と分けられます。
少し横幅が大きくなったのでFC3Cの時よりFD3Sは人気が落ちた気がします。

 

4型は、高速隊のパトカーに採用されてました。 宮城、新潟、栃木、群馬、埼玉、千葉、京都の1台づつで7台。

 

2002年8月に環境対策と、スポーツカー需要低下なども重なり生産終了になりました。

 

エンジンは単室容積654cc×2の13B-REW型ロータリーシーケンシャルツインターボです。
MT車については、前期型は255ps、中期型が265ps、後期型の5型・6型は280psになりました。
AT車は、255psのままでしたので間違わないようにね。

 

 

 

 

 

マツダ スポーツカー?のRX8について

RX-8は略称 エイトと呼ばれます。
RX8は、観音開きドアの4人乗りになってしまい、スポーツカーと言うより、スペシャリティーカーと言う印象ですね。
ロータリーエンジンを搭載していますが、かなりの部分が新設計になった自然吸気型13B-MSP型で造語なのですが、『RENESIS』でRE+GENESISを合わせたものみたいです。

 

エンジンの出力も標準モデルで215ps TYPE-E(6速AT)で215ps そして、TYPE-Sで 250ps(MT)と若干下がってます。
観音開きドアで4人乗りになった事もあってか、街中であまり見なかった気がします。

 

 

 

 

マツダ スポーツカー サバンナ について

サバンナは、鉄のバンパーだったり、いまでは考えられないくらい旧車ですよね。
おそらく、もう中古でも購入するのは難しいかもしれません。

 

ロータリーエンジンを搭載してRX3としてレース等でも活躍したみたいですが、残念ながら昔すぎてこの辺りは資料からです。

 

前期型 S102系(1971年-1973年)

燃費があまりよくなく、航続距離を増やす為に65Lのガソリンタンクでした。
10A型のロータリーエンジンは105psです。
サバンナの10A型は、軽くて速い車で、スカイラインGT-Rの連勝記録を止めた事もあるそうです。
グレードがグランドファミリアに準じてたので比較的お安くて速い事も重なって人気がありました。

 


こちらで探せますよ。 ⇒ 車選びドットコム

 

後期型 S124系(1973年-1978年)

フロントマスクが変わったのと、エンジンが排ガス規制適合する為に12A型ロータリーエンジンに変わりました。
1978年にサバンナRX7が発売されると交代で生産を終了になりました。

 

 

マツダ スポーツカー コスモスポーツ について

コスモスポーツは世界初の実用・量産ロータリーエンジンです。

 

 

 

初代・コスモスポーツ(1967年 – 1972年)

 

前期型 L10A は110ps 10A型ロータリーエンジン(491 cc ×2) 車重は940 kg
後期型 L10B は128ps

 

後期型は、帰ってきたウルトラマンは、防衛チームMATの専用車両「マットビハイクル」でした。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版でもNERV官用車はコスモスポーツに似てますよね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました